院長からのメッセージ
第14回「社会的自己とセルフトーキング~本質的自己とセルフディアローグ」
2018.9.21
この自己認知にメッセージを送りこむ外部の要因として、以下のようなものがあります。
・・・世間体を気にしなさい、他人と同化しなさい、他人の目を気にしなさい、など。
2. 時代ごとに変わる文化
・・・女性は豊満な肉体を持っているほうが価値がある、スリムでなければ価値がない、スリム
であっても部分的には豊満でなければならない。男は強くなければならない、男らしい体つきを
しているほうがよい(胸毛がはえているなど)、あまり男らしい体つきをしていては価値が
無い、など。
3. 子どものころ自分に影響を与えた大人たちや義務教育という制度
・・・影響力のある大人たちが持つ価値観(自己認知)に合わない人間は価値が無い、他人の
目を気にしなさい、他人と同化しなければならない(小学校、中学校というのは、それでなくて
も一番他人の目を気にする時期であり、同年代の人の目を気にする時期に重なり、しかも各学年
ほぼ同年代の人が固まっています)、など。
4. 職業によって送りこまれたメッセージ
・・・職人は、酒に強くなければならない(これは昔からあったものではなく高度成長の時期に
培われたものです)、いつも100%の力を発揮しなければならない、機能的でテキパキしている
人ほど価値がある、など。
5. コマーシャリズム(メディア)を通したメッセージ
・・・清潔でなければならない(自己臭症が増えた原因でもあります)、集団化していつも陽気
でなければならない、友人は多ければ多いほどよい、女性でも酒を飲むのがファッショナブル、
グローバル化社会に向けて英語が出来なければならない、いつも友人と確かめ合わなければなら
ない、完璧な健康体でなければならない、など。
6. 工業先進国であるためのメッセージ
・・・機能的な人間ほど価値がある、欠点があってはいけない、ミスをしてはいけない、など。
7. 各種の不安産業など
・・・不安産業については、5.と重なる部分が多い。
インナーピアレンツとは、誤った自己認知から遠ざかり人間らしく接する自己対話のことです。
(ピアレンツとは親の意味)。
最近、インナーチャイルドとかインナーピアレンツという言葉をある種の専門家たちはよく口にしますが、実は自己対話の相手を親愛なるものに作り変えていくことなのです。
落ち込んだり、がっかりしたり、いらいらしたり、怒りの感情にさいなまれたり、完璧でない自分に愛想を尽かしたときなどは、いつもセルフディアローグをする習慣を身に付けましょう。
そうして、自分の認知の歪みを少しずつ修正して行くことです。